体験レッスンの作品(マウンドアレンジメント)


先日の体験レッスンの生徒さんが制作中のものを
撮らせていただきました。
体験レッスンでは、生花で
「マウンドアレンジメント」という基本形を
制作していただきます。

*以前のマウンドアレンジメントの記事はこちら

この形は器に半球型に活けて行く形なのですが、
活用の幅が広く丸テーブルに置いていただいたり、
ウェディングブーケでもこの形のものがあります(ラウンドブーケ)

ウエディングの雑誌などを見ていると、一番よく目にする形なんですよ(^^)

体験レッスンを終えて「初めてだったのに、思った以上に可愛く出来たので
とても楽しかった💛生花のレッスンを中心にやりたいです」
と嬉しいお言葉をいただき、これからも
一緒にレッスンをしていくことになりました。
ご参加ありがとうございました~これからのレッスンが楽しみです。

体験レッスン参加募集中です!
お申込み・お問い合わせはこちらから

 

花ナビに掲載しています。

よろしければポチっとイイねをお願いいたします

初心者の方にこそお伝えしたいこと

体験レッスンの方には、こちらの基本形『マウンドアレンジメント(ドーム形アレンジとも言います)』を体験していただいています。
先日の体験レッスンでは、少し実物などを使ってちょっと早めのクリスマスっぽいアレンジにしてみました。

このマウンドアレンジメント、とても簡単なのですが、テーブル花にもブーケにも応用できるマルチなアレンジメントなんです!!
この日の体験生徒さんも、ちょっとしたコツをお伝えしたらあっと言う間に出来上がり!!

次のレッスンが楽しみです!と言ってお帰りになりました。
これからの季節はクリスマスレッスンが待っています!!今のうちに始めませんか?

 

その他の体験レッスンの様子はこちらから

クリスマスレッスンに関する記事はこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

体験レッスンでは・・・

最近はフラワーアレンジメントの基礎から学びたいという方よりも、季節ごとのリースレッスンや、フェイクケーキのレッスンなどのお申込みの方が多くなってきています。

単発で季節の飾りを見本通りに作ることも楽しみ方の1つだと思いますが、リースや季節のアレンジメントを制作するにしても、フラワーアレンジメントを基礎から学んで、花の扱い方や特性を理解し、花と仲良くなってから作るリースとでは、同じ材料を使っても仕上がりには大きな差が出てきます。

体験レッスンでは、フラワーアレンジメントの基礎の基礎【ドーム型アレンジメント】を制作していただきます。基礎から学んでワンランクもツーランクもカッコイイ作品を自分で作れるようになりませんか!

*写真は本日の体験レッスンの方の作品です。
初めてのフラワーアレンジメントとのことですが、とってもバランス良く上手に出来ました!
これからが楽しみです?

ギフトアレンジメント、体験レッスンなどのお問い合わせはこちらから

生花のレッスン・花材の調達に困った時は・・・

16-02-19-00-30-19-589_deco

こんにちは!【食べたくなるような花レッスン】MacRosa中谷弘美です。
MacRosaでは全20回の「レギュラーレッスン」というのがメインのレッスンとしてあるのですが、この中で約半分は(その時期によってカリキュラムの変更があります)生花を使ったレッスンとなっています。

レッスンについては、こちらから

レッスン

上の写真のような生花を使ってご自分でBoxアレンジメントをさり気なく贈ることが出来たら、女子力アップ間違いなし!とても素敵な贈り物になりますよね。

そんなことが楽々出来るようになっていただくための生花でのレッスンなのですが、生花は当然【生の花】を使うので、タイミングによっては希望の花やグリーンが入手出来ない!なんてことがよくあるのです。

本当のことを申し上げると、これは毎回お花屋さんに行く度にドキドキです!!
1件目の花屋さんで希望のものがなければ、次の店、また次の店へと向かうのですが、小心者の私が、そんなドキドキを軽減するためにしていることが2つあります。

①自宅・又は教室のベランダで栽培。
16-04-13-17-42-43-917_deco以前ご紹介したこちらのクリスマスローズなどはとっても使い勝手も良く、便利でイイ仕事してくれます(笑)多年草なので、一度植えておけば毎年かなり長い期間活躍してくれます。

他にもコデマリや雪柳など鉢植えでも、直植えでもOKなので、栽培しやすくまたグリーンとしても重宝します。

②次に上と同様のことなのですが、花やグリーンを鉢ごと購入する。
DSC_1803こんなに大きなアイビーも、無いと困るものは鉢で入手!
特にブーケレッスンの時にはアイビーは重宝する優れものです。

DSC_1804 (1)
切り花で購入するときより、割高にはなってしまいますが、花材がナイ状態が一番困ってしまうので、こちらのギボウシも鉢で準備。

こんな感じで幾つか揃えておくと、急きょお友達に会うときの手土産にフラワーアレンジメントを持って行けますよ!
さらに記念日の食卓にテーブルフラワーをして準備することもできますよね!
参考にしてみてくださいネ!

次回はそんな家にあるお花と少しプラスしてフラワーアレンジメントをしてみますね。

父の日のコラボレッスン参加者募集中です!
父の日・とってもお得な男前コラボレッスン!詳細決定
こちらをみてみてくださいね

 

6月はジューンブライド!ウェディングブーケについて・・・ブーケの花選び

ラウンドブーケ
6月はJune Bride・6月の花嫁の季節ということで、6月のレッスンはウェディングに関するレッスンをしていきます!

さて、前回作り方をご紹介したティアドロップブーケ・その前の回にご紹介したラウンドブーケと、2回に渡って作り方を書いていますが、ではどんな花材を使うと良いのでしょうか?
ブーケは持ち歩くアレンジメントですし、「色が合えば良い」という訳ではありません。

そこで、ブーケに合った花材をご案内していこうと思いますので、参考にしてみてくださいネ!

◆バラ・ガーベラ
2種類とも色のバリエーションが多く、一年を通して入手し易いメジャーな花材ですね、水揚げ(切り花を長持ちさせるコツ①)をしていただければ、花持ちも良くブーケには使い易い花材です。ただし、バラは花びらに水分が付いてしまうと、萎びてしまうのでご注意ください。

o0800054513353675715

◆トルコキキョウ
花付きの良いものが多いので、使い勝手が良く、八重咲きタイプのものは、華やかで気品漂う素敵な花ですよね。少しの本数でもボリュームが出やすいので、レッスンではよく使用していますが、難点は花首がポキッと折れやすいのです。

本番のブーケで使用される場合には、ブーケとは別途少し余分に花材をご用意されておくことをオススメします。
DSC_1547-2

◆ユリ(写真はカサブランカ)
花の女王様、百合の花はやはり華やかさ豪華さが他とは違いますね!
存在を主張するように放たれる強く甘い香り・・・今、カサブランカがリビングにあるのですが、部屋中に甘い香りが漂っていて、優雅な気持ちにさせてくれます。

キャスケードブーケなど、豪華なブーケにピッタリなカサブランカは素敵な花ですね。
ただ、その強い主張故に小柄な花嫁さんの場合には、デザインの仕方に注意が必要になります。
小ぶりな百合を使ったり、花を短めにして使うなどして花嫁さんとのバランスをみると良いです。
16-05-19-09-28-10-285_deco

もう1点百合で注意をしなければいけないのは、花粉です。
花粉がドレスやお客様の服に付いてしまうと、なかなか取るのは難しいので、花が開いて来たら写真を参考に事前に取ってしまいます。
16-05-19-09-27-05-131_deco
◆蘭(写真はデンファレ)
蘭もまた、高級感と気品がありウェディングブーケに適した花材といえます。
鉢花でよくみる胡蝶蘭はとても高価でなかなかレッスンでの使用は叶いませんが、写真のデンファレは花付きもよく比較的使い勝手が良い花材です。

蘭の種類にはオンシジュームやシンビジューム、バンダやカトレアその他にもたくさんありますので、もしブーケに・・・と思ったらちょっと調べてみるのも楽しいですよ。

DSC_1553
他にもカラー(私自身の結婚式で使いました)やサムシングブルーにブルースター、お色直し用には季節限定ですが、向日葵やチューリップなども良いですね!
あ!チューリップは開きやすく、顔の向きが変わりやすいので、花束のようにまとめて持つタイプのブーケにすると良いですよ

いかがでしょうか?今度お花屋さんを通りかかったら、ちょっと覗いてみてください。
色々な花を使ってブーケを作ってみるのも楽しいですね!
もしご希望がありましたら、お気軽にご相談ください

MacRosaでは体験レッスンを受け付けています。
レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間ですが、体験レッスンは3000円で材料費込みとなっています。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!ホールケーキ6号NO2
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

 

6月はジューンブライド!・ウェディングレッスン②ティアドロップブーケの作り方

16-05-17-15-14-13-173_deco

6月はJune Bride・6月の花嫁の季節ということで、6月のレッスンはウェディングに関するレッスンをしていきます!

第1回目はブーケの基本ラウンドブーケの作り方をご紹介しました。
ラウンドブーケの作り方はこちら

第2弾の今回はラウンドブーケから更に豪華なブーケ【ティアドロップブーケ】の作り方をご紹介しますネ!

花材はこちらのトルコキキョウを中心に作っていきましょう。
花付きが良く、華やかで私が大好きなお花の1つなんです
DSC_1547-2

それからウェディングにピッタリな蘭の一種で気品溢れる白いデンファレ
DSC_1553

グリーンにはピットスポルム

DSC_1551-2

そして、今回もブーケホルダーを使って制作していきます。
私が使っているブーケホルダーは、横から見るとこんな感じで角度がついているのですが、これは持った時に花が下を向かないので、便利です。

DSC_1559-2
今回は上部1/3の部分を13~15㎝で作っていきます。

16-05-17-15-44-23-025_deco

1・ブーケホルダーの1番外の枠を4分割で考えて、そのうち3か所に花をしっかりと挿します。

16-05-17-15-45-37-311_deco

ここで、ちょっとポイント!①の4分割で考える時に、白いポチッとした爪の部分が4か所あるので、それを挿す場所の目安にすると作り易いですよ

16-05-17-16-04-54-321_deco

2・4本目は他の花よりも2倍の長さで先端が細くなるように小さな花か、つぼみを挿します。
*落ちやすいので、しっかりと挿す

16-05-17-17-04-36-661_deco (1)

2を横から撮ってみました。

DSC_1569
3・中心になる花を挿します。①の花と同じくらいの長さで中心部分に挿します。

16-05-17-17-21-06-590_deco

4・写真の①の花と⑤の花の間をゆるい曲線で結ぶイメージで、間に1本挿します。
更に写真の④の花tp⑤の花の間にもゆるい曲線で結ぶイメージで2本挿します。
ちょっと図が下手でごめんなさい(T_T)

同じ要領で、⑤の花と②を結んで1本挿し、⑤と反対側にある③(見えていませんが)を結んで1本ずつ挿すと大まかにブーケの輪郭が出来ます。

16-05-17-17-30-01-556_deco

5・もっと細かく輪郭をとる場合は、①と②の間、①と③の間、②と④の間、③と④の間にそれぞれ1~2本挿していくとより、輪郭が鮮明になります。

16-05-17-17-41-30-700_deco

6・輪郭を取った花と同じくらいの長さでピットスポルムを挿してみました。
やはりグリーンが入るとキレイですね!

あとは同じ要領で間、間にデンファレや残りのトルコキキョウ、切って短くなったピットスポルムも入れると、白が際立ってキレイになりますよ

DSC_1586-2
後ろから見たところです。ラウンドブーケのようですよね!
そうなんです、ティアドロップブーケはラウンドブーケの応用で出来るんです。

DSC_1601
横から見ると・・・

DSC_1597
そして、こちらが正面!出来上がりです。

16-05-17-15-14-13-173_deco

 

ラウンドブーケに関してはこちらでも!!
MacRosaでは体験レッスンを受け付けています。

レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間ですが、体験レッスンは3000円で材料費込みとなっています。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!ホールケーキ6号NO2
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

 

 

母の日・父の日ギフト・フラワーアレンジメントにあったら便利な花材

16-04-13-17-56-32-207_deco
お花のレッスンやオーダーがある時はモチロンですが、レッスンやオーダーのない時でも、度々お花屋さんに出向いては、花の傾向などをみています。

しかし、なかなか望み通りには材料が揃わないこともあり、材料不足のままレッスンを行うわけにもいかず、困ってしまいます。

そんな時に重宝する花材をご紹介しますね!
写真はアイビーです。MacRosaのレッスンでも度々登場します。
私はオアシスを見えないように隠すためにアイビーを入れたり、蔓(つる)なので、先端に向かって細くなっているので、アレンジメントから飛び出させて揺れ感を出すときに使っています。

お花屋さんでは鉢植えで販売されていることが多いので、1つ購入してお庭やベランダで育ててみてください。

アイビーは育てやすく、手間もかからないですし、その上お部屋の中に置くとインテリアにもなり、一石二鳥な便利植物です。

もう1つ、今の時期重宝しているのが、こちらの写真クリスマスローズです。
色あいが何とも言えない素敵な色で、大好きです。

しかもこちらも育てやすく、ウチのクリスマスローズちゃん達は、ほぼ放置ですが、毎年春と秋にキレイな花を咲かせてくれます。
16-04-13-17-42-43-917_deco

こちらの写真は実際アイビーとクリスマスローズを使って制作したものです。
*こちらで作り方のご紹介しています。

16-04-13-17-53-38-717_deco

じつは、ここ最近の投稿には、この2つの花材を使用したものが多くなっています。
母の日にお花屋さんの気分で手作りアレンジメントを作りませんか?NO・1

母の日にお花屋さんの気分で手作りアレンジメントを贈りませんか?NO・2

*フラワーデザイン・生花で基本の形・オーバルアレンジメントで基礎からNO・2

母の日のギフトアレンジメントのレッスンをしますので、今年はご自身で作って贈りませんか?初心者の方でも簡単にアレンジメントができるようにレッスンしていきますので、安心してくださいネ

制作したアレンジメントはMacRosaから送ることも出来ます!(送料・箱代別途)
レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間です。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!

横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

切り花を長持ちさせるコツは水揚げ!(枝モノ・こでまり)②

16-04-06-23-17-15-210_deco

最近は切り花もスーパーマーケットで手軽に手に入るようになりましたが、買ってきたお花をそのまま花瓶に入れてしまっていませんか?
切り花は【水揚げ】をしてあげると、ぐ~んと長持ちするようになります!

では、どのように水揚げをしたら良いのでしょうか?
一番簡単なのは【水切り】という方法です。比較的万能でどんな花にでも使える方法ですので、覚えておいて損はないですヨ!水切りの方法はこちらでご紹介しています。

今日は枝ものの水揚げの仕方の一つ【砕く】をご紹介しますネ
何だか言葉だけ聞くと、激しいですね(笑)
簡単に言ってしまうと、ハンマーで枝を砕くのです(やはり激しい)

私は左利きなので、この写真の状態でコデマリの茎の部分(下の10センチ程度)を叩いて枝を割ります。

16-04-06-23-18-31-887_deco

16-04-06-23-19-57-848_deco

砕いた茎はこのようになります!
これで、あとはきれいな水に浸けていただければ、お花がイキイキしてきます。

私は長持ちさせたい時には、涼しい場所に置くのはモチロンですが、新聞紙などで花を暗い状態にしておきます。
ギフトアレンジなどの時には、特に差し上げた先で一番キレイに咲いて、少しでも長く咲いていて欲しいので、暗い状態を作って咲きすぎないよう注意します。

少しの手間で花持ちがグッとよくなります!ぜひお試しくださいネ

母の日のお花、今年はMacRosaで作って送りませんか?
初心者の方でも素敵なアレンジメントが作れるようにレッスンしています。
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

フラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」主宰の中谷弘美のプロフィールはこちらです。
あ!!2つのブログランキングに参加しています。みなさんの応援ポチっ!としていただけると励みになります!!ぜひよろしくお願いします

コメントを残す

MACROSA としてログイン中ログアウトしますか ?

切り花を長持ちさせるコツは水揚げ!(バラ)①

16-03-20-21-53-53-070_deco

切り花を買って来たら、どうしていますか?
切り花は水揚げをしてあげると花の持ちが全然違ってきますよ。

せっかくのお花、長持ちさせましょう!
今日は基本中の基本バラの水揚げについてご紹介しますね!

購入してきたバラの花は大抵の場合↑上の写真のように葉がたくさん付いていることが多いものです。このままではアレンジメントにも使い難いですし、葉に水分が行ってしまいます。
先ずはこの葉っぱを取ってしまいましょう!!

ただ、ご存じの通りバラにはたくさんのトゲがありますので、気を付けてくださいね。
私は以前バラのトゲが刺さってしまい、炎症をおこして数週間熱を持ったまま痛みが引かなかった経験があるんです。痛くて辛かった思い出です・・・ご注意くださいネ

16-03-20-21-55-21-701_deco

さて、葉をほとんど落とした状態のバラはこんなカンジです。ちょっと本数が少ないですが、下の部分の葉を落としました。

では、いよいよ水揚げしましょう!!
バラの水揚げ方法はいろいろとあるのですが、今日は一番オーソドックスに<水切り>で行きます!!

16-03-20-21-57-17-596_deco
水をたっぷり張ったバケツの中に茎を浸けて、その中で茎をカットしてください。
それだけです・・・簡単でしょう??
これでお花の持ちが格段に変わるのですから、ぜひ忘れずに!!

私は水切りをする際、下から10㎝くらいを切り捨てています。
切り口が乾いてしまっているので、10㎝は水分不足と勝手に過程して、そこは捨ててしまいます。

そして、時間に余裕があれば水揚げ後1~2時間はしっかりと水に浸けて、水分補給をさせてからアレンジメントします。
ただし、コサージュやブーケなどのワイヤリング(詳しくはこちらで)するときは、もっと茎が短くても良いので、浅い器に水を入れて、短くカットした花を浸けておくようにします。

ワイヤリングについてはこちらでコサージュのご紹介をしています。
参考にしてみてくださいネ
向日葵(造花)と使ったコサージュの作り方(造花のため、水揚げは関係ナイですが・・・)
シンビジウム(生花)を使ったコサージュの作り方
バラ(生花)を使ったコサージュの作り方

手作りコサージュやウェディングブーケを作ってみたい方は、横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

フラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」主宰の中谷弘美のプロフィールはこちらです。
あ!!2つのブログランキングに参加しています。みなさんの応援ポチっ!としていただけると励みになります!!ぜひよろしくお願いします

手作りウェディングブーケやコサージュに欠かせないワイヤリングとは?

16-02-29-08-52-49-483_deco

フラワーアレンジメントでは、お花を短くカットして、ワイヤー(針金)を付けて人工的に茎を作る方法があります。

ワイヤーで花の茎を作っていく作業をワイヤリングと呼ぶのですが、このワイヤリングはウェディングブーケを作ったり、コサージュを作ったりする時に使う方法なので、とっても重要です。

今日は、あまり聞き慣れないワイヤリングについての説明と、それに使用するフローラルテープについてご説明していきますね

1・ワイヤーについて

ワイヤーには番号があり、数字が小さいほど太く、数字が大きいほど細くなります。
(太) #18 ← → #30 (細)
ワイヤーは最近100円ショップなどでも入手できるようですが、一般的には手芸屋さんで入手可能です。
3
花を短くカットした後に茎をつくるようにフローラルテープを巻いていきます。

2・フローラルテープについて

16-03-19-13-57-34-794_deco

こちらがフローラルテープです。黄緑色のテープは茎に似せるために使い、茶色のテープはウェディング等の時に、髪に飾る時に使用します。
その他にも色々とフローラルテープの色はありますが、使用目的に応じて色を決めてくださいネ

フローラルテープを使う時にはテープ自体を引っ張って伸ばして使います。
1.2倍くらいは伸びるので、切れない程度によ~~く伸ばしてください。そうすることで、粘着し易くなり、仕上がりもほっそりとスマートで美しくなりますよ。

16-03-19-13-59-39-994_deco
3・なぜワイヤリングをするのでしょうか??

私が主に扱っているのは、生花ですが、生花の場合は生の茎を折り曲げることは、殆ど不可能なので、ワイヤリングをすることで花の向きを自在にすることができるようになります。

また、プリザーブドの場合は茎が付いていないので、ある程度の長さが必要な場合にはワイヤリングをすることで利用範囲が広がり、便利に使えるようになりますよね!

どちらにしても、言うことを聞いてくれる<茎>があることで、作品に自由が増えて表現がし易くなります。

ウェディングブーケ制作では、生花の場合ブーケホルダーという便利なモノがあるのですが、これは水を含ませたオアシス(生花用の吸水性スポンジ)を利用するため、大きなブーケになると重みが出て、花嫁さんの負担になる・・・というデメリットがあります。

しかしワイヤリングで制作すると茎の重さやブーケホルダーの重さが軽減されるため、花嫁さんの負担が少なく済みます。

以上、このような理由によって、ワイヤリングという技術の習得が大切になってきます。

こちらでワイヤリングをしたコサージュのご紹介をしています。
参考にしてみてくださいネ
向日葵(造花)と使ったコサージュの作り方
シンビジウム(生花)を使ったコサージュの作り方
バラ(生花)を使ったコサージュの作り方

手作りコサージュやウェディングブーケを作ってみたい方は、横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

フラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」主宰の中谷弘美のプロフィールはこちらです。
あ!!2つのブログランキングに参加しています。みなさんの応援ポチっ!としていただけると励みになります!!ぜひよろしくお願いします