フェイクスイーツを使ったハロウィンのリース&トピアリー

10月早々にレッスンをする予定だった【ハロウィンのリース】ですが、リクエストをいただいて、急きょ9/14にハロウィンリースのレッスンをすることになりました。

せっかくなので、昨年とっても好評だった【ハロウィントピアリー】もご案内させていただきますネ!

まずは、リース・・・心の準備が整っていなくて(?)昨年のリースの写真なのでイメージ写真ですが・・・
今年バージョンはこちらから・・・

ハロウィンミニリース

 

次にトピアリーです!こちらもやはり昨年の写真です。実は今年はハロウィンリースもトピアリーもしない予定でした・・・
でも、せっかくリクエストいただいたのですから、更に楽しんでいただけるメニューもご用意したいと昨年のトピアリーの写真を引っ張り出してきた次第です(^^)
トピアリーも至急今年バージョンをアップしますので、少々おまちくださいね!

ハロウィントピアリー

 

【ハロウィンのリース】

9/14(水)午前10:30~12:30/午後13:00~15:00
料金 3000円(材料費込)追加2つ目制作の方は+1500円

【ハロウィントピアリー】

9/20(火)・21(水)
午前10:30~13:00
料金 3000円(材料費込)追加2つ目制作の方は+1500円

【リースとトピアリー両方!】の欲張りレッスン
9/7(水)・15(木)・20(火)・21(水)・29(木)
午前10:30~14:00(終わり時間はその方次第で早く終了できます。)
料金 5000円(追加制作は1つ+1500円)

お問合せ・お申込みはこちらからお願いいたします。

o0280028313717366579

プラチナミセス祭のHPはこちら

MacRosaの出展内容はこちら

生花のレッスン・花材の調達に困った時は・・・

16-02-19-00-30-19-589_deco

こんにちは!【食べたくなるような花レッスン】MacRosa中谷弘美です。
MacRosaでは全20回の「レギュラーレッスン」というのがメインのレッスンとしてあるのですが、この中で約半分は(その時期によってカリキュラムの変更があります)生花を使ったレッスンとなっています。

レッスンについては、こちらから

レッスン

上の写真のような生花を使ってご自分でBoxアレンジメントをさり気なく贈ることが出来たら、女子力アップ間違いなし!とても素敵な贈り物になりますよね。

そんなことが楽々出来るようになっていただくための生花でのレッスンなのですが、生花は当然【生の花】を使うので、タイミングによっては希望の花やグリーンが入手出来ない!なんてことがよくあるのです。

本当のことを申し上げると、これは毎回お花屋さんに行く度にドキドキです!!
1件目の花屋さんで希望のものがなければ、次の店、また次の店へと向かうのですが、小心者の私が、そんなドキドキを軽減するためにしていることが2つあります。

①自宅・又は教室のベランダで栽培。
16-04-13-17-42-43-917_deco以前ご紹介したこちらのクリスマスローズなどはとっても使い勝手も良く、便利でイイ仕事してくれます(笑)多年草なので、一度植えておけば毎年かなり長い期間活躍してくれます。

他にもコデマリや雪柳など鉢植えでも、直植えでもOKなので、栽培しやすくまたグリーンとしても重宝します。

②次に上と同様のことなのですが、花やグリーンを鉢ごと購入する。
DSC_1803こんなに大きなアイビーも、無いと困るものは鉢で入手!
特にブーケレッスンの時にはアイビーは重宝する優れものです。

DSC_1804 (1)
切り花で購入するときより、割高にはなってしまいますが、花材がナイ状態が一番困ってしまうので、こちらのギボウシも鉢で準備。

こんな感じで幾つか揃えておくと、急きょお友達に会うときの手土産にフラワーアレンジメントを持って行けますよ!
さらに記念日の食卓にテーブルフラワーをして準備することもできますよね!
参考にしてみてくださいネ!

次回はそんな家にあるお花と少しプラスしてフラワーアレンジメントをしてみますね。

父の日のコラボレッスン参加者募集中です!
父の日・とってもお得な男前コラボレッスン!詳細決定
こちらをみてみてくださいね

 

6月はジューンブライド!・ウェディングレッスン②ティアドロップブーケの作り方

16-05-17-15-14-13-173_deco

6月はJune Bride・6月の花嫁の季節ということで、6月のレッスンはウェディングに関するレッスンをしていきます!

第1回目はブーケの基本ラウンドブーケの作り方をご紹介しました。
ラウンドブーケの作り方はこちら

第2弾の今回はラウンドブーケから更に豪華なブーケ【ティアドロップブーケ】の作り方をご紹介しますネ!

花材はこちらのトルコキキョウを中心に作っていきましょう。
花付きが良く、華やかで私が大好きなお花の1つなんです
DSC_1547-2

それからウェディングにピッタリな蘭の一種で気品溢れる白いデンファレ
DSC_1553

グリーンにはピットスポルム

DSC_1551-2

そして、今回もブーケホルダーを使って制作していきます。
私が使っているブーケホルダーは、横から見るとこんな感じで角度がついているのですが、これは持った時に花が下を向かないので、便利です。

DSC_1559-2
今回は上部1/3の部分を13~15㎝で作っていきます。

16-05-17-15-44-23-025_deco

1・ブーケホルダーの1番外の枠を4分割で考えて、そのうち3か所に花をしっかりと挿します。

16-05-17-15-45-37-311_deco

ここで、ちょっとポイント!①の4分割で考える時に、白いポチッとした爪の部分が4か所あるので、それを挿す場所の目安にすると作り易いですよ

16-05-17-16-04-54-321_deco

2・4本目は他の花よりも2倍の長さで先端が細くなるように小さな花か、つぼみを挿します。
*落ちやすいので、しっかりと挿す

16-05-17-17-04-36-661_deco (1)

2を横から撮ってみました。

DSC_1569
3・中心になる花を挿します。①の花と同じくらいの長さで中心部分に挿します。

16-05-17-17-21-06-590_deco

4・写真の①の花と⑤の花の間をゆるい曲線で結ぶイメージで、間に1本挿します。
更に写真の④の花tp⑤の花の間にもゆるい曲線で結ぶイメージで2本挿します。
ちょっと図が下手でごめんなさい(T_T)

同じ要領で、⑤の花と②を結んで1本挿し、⑤と反対側にある③(見えていませんが)を結んで1本ずつ挿すと大まかにブーケの輪郭が出来ます。

16-05-17-17-30-01-556_deco

5・もっと細かく輪郭をとる場合は、①と②の間、①と③の間、②と④の間、③と④の間にそれぞれ1~2本挿していくとより、輪郭が鮮明になります。

16-05-17-17-41-30-700_deco

6・輪郭を取った花と同じくらいの長さでピットスポルムを挿してみました。
やはりグリーンが入るとキレイですね!

あとは同じ要領で間、間にデンファレや残りのトルコキキョウ、切って短くなったピットスポルムも入れると、白が際立ってキレイになりますよ

DSC_1586-2
後ろから見たところです。ラウンドブーケのようですよね!
そうなんです、ティアドロップブーケはラウンドブーケの応用で出来るんです。

DSC_1601
横から見ると・・・

DSC_1597
そして、こちらが正面!出来上がりです。

16-05-17-15-14-13-173_deco

 

ラウンドブーケに関してはこちらでも!!
MacRosaでは体験レッスンを受け付けています。

レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間ですが、体験レッスンは3000円で材料費込みとなっています。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!ホールケーキ6号NO2
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

 

 

母の日・父の日ギフト・フラワーアレンジメントにあったら便利な花材

16-04-13-17-56-32-207_deco
お花のレッスンやオーダーがある時はモチロンですが、レッスンやオーダーのない時でも、度々お花屋さんに出向いては、花の傾向などをみています。

しかし、なかなか望み通りには材料が揃わないこともあり、材料不足のままレッスンを行うわけにもいかず、困ってしまいます。

そんな時に重宝する花材をご紹介しますね!
写真はアイビーです。MacRosaのレッスンでも度々登場します。
私はオアシスを見えないように隠すためにアイビーを入れたり、蔓(つる)なので、先端に向かって細くなっているので、アレンジメントから飛び出させて揺れ感を出すときに使っています。

お花屋さんでは鉢植えで販売されていることが多いので、1つ購入してお庭やベランダで育ててみてください。

アイビーは育てやすく、手間もかからないですし、その上お部屋の中に置くとインテリアにもなり、一石二鳥な便利植物です。

もう1つ、今の時期重宝しているのが、こちらの写真クリスマスローズです。
色あいが何とも言えない素敵な色で、大好きです。

しかもこちらも育てやすく、ウチのクリスマスローズちゃん達は、ほぼ放置ですが、毎年春と秋にキレイな花を咲かせてくれます。
16-04-13-17-42-43-917_deco

こちらの写真は実際アイビーとクリスマスローズを使って制作したものです。
*こちらで作り方のご紹介しています。

16-04-13-17-53-38-717_deco

じつは、ここ最近の投稿には、この2つの花材を使用したものが多くなっています。
母の日にお花屋さんの気分で手作りアレンジメントを作りませんか?NO・1

母の日にお花屋さんの気分で手作りアレンジメントを贈りませんか?NO・2

*フラワーデザイン・生花で基本の形・オーバルアレンジメントで基礎からNO・2

母の日のギフトアレンジメントのレッスンをしますので、今年はご自身で作って贈りませんか?初心者の方でも簡単にアレンジメントができるようにレッスンしていきますので、安心してくださいネ

制作したアレンジメントはMacRosaから送ることも出来ます!(送料・箱代別途)
レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間です。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!

横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

フラワーデザイン・生花で基本の形・オーバルアレンジメントで基礎からNO・2

16-04-13-09-08-58-469_deco

フラワーアレンジメントの基本形”オーバルアレンジメント”を前回と今回との2回に分けてご紹介しています。*前回のNO・1はこちらからどうぞ

NO・1では、こちらの写真で終わっていますね
上部の輪郭が作れた状態です。
16-04-12-23-46-16-840_deco
では、続きを始めますネ!
①の花と④、⑤の位置を横から見てみましょう!①と④を緩やかな曲線で結んで、その線上に⑤のように花を挿して行くと、このようになります。

16-04-13-09-45-13-265_deco

1・では、また正面に戻して、④の花の下に⑥を挿します。
⑥は①の花の1/3前後の長さで、器から花1つ分くらい下げた位置に挿しましょう。

2・その⑥の花と③の花を緩い曲線で結んで、その線上に⑦と⑧を挿します。
写真だと等間隔に見えませんが(汗)できるだけ等間隔で挿すと良いですね!

3・オアシスを隠したいので、グリーンを入れます。
今回は良さそうなグリーンを入手出来なかったので、自宅のアイビーを短くして挿しました。

さぁ、これで輪郭は出来上がりです。
あとは、ソリダコと残りの花で、花と花の間の空間を埋めるように活けていけば出来上がります。

16-04-13-10-12-53-613_deco
最初の写真と同じですが、出来上がりはこのようになります。
もっとたくさんお花があればもっと華やかで豪華に作ることもできますよ!
ぜひお試しくださいね!

16-04-13-09-08-58-469_deco

前回も書きましたが、基本形の輪郭の角度や長さは、あくまでも初心者の方が作りやすくなるための目安です。
最終的にはその形を作ることが出来れば良いので、経験者又は上級の方には大きさのアドバイスだけさせていただいて、ご自身でお花から選んで制作していただきますので、更にデザインの力をつけることが可能です!

さて、来月は母の日がありますネ今年は母の日のお花をMacRosaで作って送りませんか?
初心者の方でも箱を使ってオシャレで素敵なアレンジメントが作れるようにレッスンしています。

16-02-19-00-30-19-589_deco
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

卒業式・入学式に服に着けるコサージュは思い出深くママの手作りで(ひまわり・造花)

16-03-18-22-52-18-587_deco

ここ数日は卒業式、卒園式ラッシュのようでしたね!
道を歩いていると、紺色のスーツを纏って引き締った表情のお母様方に何度となくお会いしました。
女性やファミリーに人気の街 港北ニュータウン センター南で、フラワーアレンジメント教室「MAC ROSA」を主宰している中谷です。

教室に向日葵の造花があったので、今日はお子様のご入園やご入学にぴったりな造花で作るコサージュの作り方をご紹介いたしましょう。

16-03-18-23-13-28-442_deco
材料は、こちらの向日葵と下の写真の実モノ(名前は不明です)

16-03-19-12-09-18-501_deco

ではでは、向日葵から早速ワイヤリングしていきましょう。

①・花首(付け根)近くで取れやすい所があれば、そこで茎から外します。
もし、取れやすい場所が無かったら、花首から1㎝辺りのところで切ってしまってくださいね

付け根の所にワイヤーを巻き付けます。
*ワイヤーは太さによって番号がありますが、基準はワイヤーを付けて10~15㎝下の部分を持っても花がぐらつかないことです。

*なぜワイヤリングをするのか?は、「手作りのコサージュには欠かせないワイヤリングとは」をご覧くださいね

今回の向日葵は造花で軽いため、私は26番のワイヤーで作ります。
16-03-18-23-07-01-039_deco

②・ワイヤーを巻き付けたらフローラルテープを巻いていきます。
フローラルテープは花首のところでテープ同士をくっつけるようにすると巻きが楽チンですよ

*フローラルテープとは?は、「手作りのコサージュには欠かせないワイヤリングとは」の中で説明している、ワイヤリングとフローラルテープ・・・を参照にしてくださいネ
16-03-18-23-05-06-890_deco
こんなカンジで巻き下がります。
あ!私、左利きなので、右利きの方とは巻き方が反対になっちゃうかな!!
16-03-18-23-02-11-852_deco

巻いていくとこうなります。

16-03-18-23-01-12-066_deco

③・次に実ものをワイヤリングしましょう
先ほどの実モノ、ちょっと大きすぎるので、向日葵の直径の長さと同等の長さで切ってしまいます。
切り口から1㎝くらいのところにワイヤーを絡ませます。

16-03-18-23-11-09-634_deco

ちょっと写真を大きくしてみますね!
こんなカンジで絡ませてください。こちらも26番ワイヤーです。
②と同じようにフローラルテープも巻いてくださいネ

16-03-18-23-07-56-861_deco

合計3本をワイヤリングできましたね

16-03-18-23-00-14-973_deco

④・あとはその3本を組んで行きましょう。
フローラルテープは粘着力があるので、写真のようにペタペタっとくっついてくれます。
花首から2~3㎝のところを曲げて花同士がよく見えるように組んでくださいネ
16-03-18-22-54-19-329_deco

でも・・・3本だけではちょっと淋しいかしら?
お子様向けでせっかく向日葵の可愛いコサージュですから、おリボンで更に可愛くアレンジしましょう!!

⑤・リボンを7㎝でカットしたものを輪を作って切り口をワイヤリング。

16-03-18-22-58-03-123_deco
それを5本用意しました。

16-03-18-22-53-23-074_deco
⑥・④の組んだ花と花の間にリボンを入れてギューっとくっつけるようにしてください。

16-03-18-22-55-46-549_deco

⑦・⑥にワイヤーを巻いて1本にまとめまて、根元をワイヤーで縛ります。

16-03-18-22-47-45-007_deco

⑧・⑦で縛ったところから3~4㎝のところでワイヤーをカットします。
切ったところまでの茎をフローラルテープで巻いたり、リボンを巻けば一層仕上がりが華やかになりますよ!

16-03-18-22-43-14-718_deco

ジャジャ~ン!出来上がりです!!

16-03-18-22-52-18-587_deco
いかがでしょうか?

生花の時より、花の扱いが楽ですし、枯れない!

そして季節を問わずに花を選べるところが、造花で作るメリットですね!
卒業式でコサージュの準備をされなかった方も簡単に作れますので、チャレンジしてみてください

シンビジウムを使ったコサージュの作り方バラを使ったコサージュの作り方も公開中です!
手作りのコサージュを作るときの参考にぜひみてください。

さまざまな手作りコサージュの作り方を覚えたいかたや、実際に自分で作ってみたい方は、横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までご連絡ください。あなただけにカスタマイズしたコサージュの作り方をお教えしますよ!

フラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」主宰の中谷弘美のプロフィールはこちらです。

あ!!2つのブログランキングに参加しています。みなさんの応援ポチっ!としていただけると励みになります!!ぜひよろしくお願いします

 

 

フラワーデザイン・生花で基本の形・①マウンドアレンジメントで基礎から

マウンドアレンジメント今回はフラワーアレンジメントの基本中の基本形・マウンドアレンジメントの紹介です。
基本って、少し退屈な感じがしてしまいますが、これを分かっているのと分かっていないのでは、作品に雲泥の差が出てしまうのです。


基本を繰り返すことで様々な発想が生まれる
のだと私は感じています。

・・・ということで、基本形の基本マウンドアレンジメントの作り方を
   紹介させてくださいネ

DSC_0608-2

まず、器にオアシスを入れます(器から少し頭が出るようにしてくださいネ)

DSC_0607-2

        上から見るとこんなカンジです。

マウンドアレンジメント10マウンドアレンジメントとは・・・器の上に半球上にお花をアレンジするものです。

今回、ちょっと器を小さ目にしました。それに対して、使うお花の長さは写真の通りです。器とオアシスの出ている部分ほどです。

DSC_0613-2

これを中心にして、オアシスに線を引いた延長上のところ(ただし、地面に水平)4ケ所と中心に同じ長さでお花を挿します。

DSC_0619-2次にオアシスを隠すように、グリーン(今回はアイビーを使用)
で見えなくします。

マウンドアレンジメント7

たくさん入れるとこんなカンジです

DSC_0621-2

次にお花を増やして行きましょう。
中心の花とその他の4本の花、それを緩い曲線で繋いだ所に
花を挿します。半球をポン!と乗せるイメージで・・・

DSC_0628-2      その花と花の間にバラを挿して華やかに・・・

マウンドアレンジメント

さらに、かすみ草のような小花(今回はマトリカリア)
を入れて仕上げます。

マウンドアレンジメント

上から見るとこんなカンジです!!
このマウンドアレンジメント、丸テーブルの中心に置くテーブルフラワーにもなりますし、実は基本のブーケもこの形の応用で出来るんです!


詳しくはこちらのブログにありますのでご覧ください
他にもいろいろ活用出来るので、ぜひ覚えてくださいネ!

2月は2/2・3・4・5・6・・10(後半もあります)です
2月前半は通常レッスンまたはジュエリーBOX(マカロンタワー可)です
*2/9は満席となりました。
体験レッスンも募集中です!(3000円材料費込み)
お気軽にご連絡ください

マカロンタワー1

            お問い合わせ・お申込みはこちら