新しいカリキュラム【大人のクレイミニケーキ】レッスン9月から開始します

大人のクレイミニケーキ

10月から恵比寿のカルチャースクールで講座をさせていただくことになり、それに伴って新しいカリキュラムを幾つか作りました。

その1つが写真の【大人のミニクレイケーキ】です。木の箱に小さなクレイケーキを入れて、フルーツやお花を入れて、クレイホイップで仕上げます。
大人の実にクレイケーキ・あっぷ
こちらがちょっと大きめに写したモノです?
とっても簡単だけれど、ホイップを絞ったりするのは楽しく、その上見栄えもする華やかな作品です。

9月から始める新しいカリキュラム【食べたくなるような花レッスン・全10回】で受講出来ますので、お気軽にお問合せくださいネ!

お問合せ・体験レッスンご希望の方はこちらから・・・

 

 

MacRosaオススメレッスン【トピアリー】人気の秘密は?

トピアリー

MacRosaのレッスンの中でもオススメなのですが【トピアリー】ってご存知でしょうか?
奥の写真のような鉢から棒が生えて、上に頭が乗っかっているような・・・そんなアレンジメントです。

鉢で生木を加工している物もホテルやレストランなどでよく見かけます。
MacRosaでは、このトピアリーを生花のレッスンでも行うことがあるのですが、最近は【食べたくなるような花レッスン】でマカロンやチョコ、クッキーなど、見ているだけで楽しくなるような材料をくわえて講座を行うことが多い人気の作品です。

さて、今日はそのトピアリーに関するMac Rosaの秘密を1つばらしちゃいます!
トピアリーの【棒】の部分、生花の時には枝モノを乾かして、その部分として使ったりしています。
でも、最近の【食べたくなるような】のレッスン(主に生花ではなく、粘土のフェイクスイーツと造花を使ったレッスン)では、なんでもアリ!なので、カッチョイイストローを使っています。
16-06-20-22-45-30-980_deco
これです!これ、ストローなんです
これも纏めて使うとカワイイの!!だから、こんな身近なモノでもちょっと素敵な材料になるのですね~!皆さんも、ぜひお試しくださいネ!

私はこの他にも、こちらのストローを材料として利用しているんですよん?
それはまたの機会にお知らせしますね!

次回は、同じカリキュラムでもイベント出展の際と教室での受講では、金額が違ってくることが多々あります。
では、MacRosaの場合はどこが違うにでしょうか??
その違いについてお話しさせてくださいね!

 8月22・23日はお子様向けのコラボレッスンも計画中!

フェイクパフェ

私は昨年好評だったフェイクファフェ・バージョンアップで参戦です!

詳細は近日お知らせさせてくださいマセ!

■7月、8月は生花のレッスンはお休みさせていただきます。
(ただし、ブーケレッスンの場合はご相談くださいね)

体験レッスンは今月もを受け付けています。
レッスンは基本は3000円+材料費(1000~1500程度)、制作時間は1~2時間ですが、体験レッスンは3000円で材料費込みとなっています。

また、フェイクケーキ(写真はウェディングのお祝い)のレッスンも受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね!ホールケーキ6号NO2

 

マカロンタワー新作出来ました

16-05-06-16-29-35-613_deco

ゴールデンウイーク、皆さんはどのように過ごされましたか?
我が家は混雑を嫌って、遠くには出かけずに毎年ホームパーティーをして過ごしています。

今年も友人宅にお邪魔したり、お客様が来たりとそんなこんなで(?)暇なようで、時間がないという状況の休暇でした。

そんな中、先日ネイルサロンに行ったときに【デニム調のマカロンタワー】ってどうかしら?
と思い、試行錯誤を繰り返して、デニム調マカロンを作ってみました!
13095971_683197685116533_3670576301146639655_n
手作りなので、同じデニムにはなりませんが、それも個性となってイイかも!
最初の写真のマカロンタワーは、マカロンと、花と生クリーム(粘土)でザックリと作りましたが、ここからもう少し女子力の高い(?)マカロンタワーに仕上げていきたいと思います。

完成したらまたアップします!
レッスンも受け付けますので、デニム調マカロンタワー制作ご希望の方は
ご連絡くださいね

<<<過去のマカロンタワーの記事はこちらから>>>

出張レッスン報告・クレイマカロンタワーレッスンで、マカロン、土台も手作りで

レッスン報告・クレイマカロンタワーレッスンでマカロンの作り方から・・・

レッスン報告 マカロンタワーキットを使わずに身近なモノを使って粘土で土台から手作り

シックなマカロンタワー

お問い合わせ・お申込みはこちら

 

 

大人の習い事・花レッスンで出来ること

アレンジメント

フラワーアレンジメント教室で作る作品って、どんな物をイメージされるでしょう?
こちらの写真のような<カゴに活けたお花><ホテルの中央に飾ってある大きく豪華なアレンジメント><ウェディングの教会でみるアレンジ><レストランの花>

こんな豪華な花が活けれたら、それは素敵ですね!
私がお花を学び始めた頃はそこまで習得することが1つの流れで、他に選択肢はなかったのですが、習い事のジャンルが多岐にわたる今の時代、ホテルに活ける花を求めていない人も多いのでは?と思いました。

ホテルのフロント前に大きなアレンジメントを活けてみたい!!という方より、自分自身の生活に花の色どりを添えたり、お誕生日の方に心を込めて活けて贈ったり・・・
そんな風に活用したい方も多いのではないでしょうか?

そんな方は一緒にMacRosaで花レッスンをしてみませんか?
MacRosaのカリキュラムは、花のスキルを上げながらも<色の持つ力>や粘土を使った<フェイクスイーツ>などのレッスンを取り入れたオリジナルで楽しく、誰かにプレゼントしたくなるようなレッスンができますよ!

ぜひ一度体験レッスンに来てみてください
料金 3000円(材料費込み)
所要時間2時間程度

贈り物にも喜ばれる手作りフェイクケーキ、ホワイトデーの花束のご注文は
横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩3分のフラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」中谷までお問い合せください。

*フェイクケーキ、マカロンタワーのレッスンも行っていますのでお気軽にお問い合わせお待ちしています。

フラワーアレンジメント教室「Mac-Rosa」主宰の中谷弘美のプロフィールはこちらです。

 

出張レッスン報告・クレイマカロンタワーレッスンで、マカロン、土台も手作りで

16-02-09-17-28-49-427_deco

昨日は出張レッスンに行って来ました。山野江里依さんのリクエストで実現したマカロンタワーレッスンですが、とても好評なので今後もレッスンの1つに取り入れて行きたいと思います。

さて、昨日はその山野江里依さんの塾での開催でしたので、デリケートなマカロンタワーを持って行くことが出来ず、写真をみていただいてからイメージを膨らませて制作していただきました。
それが結果的には良かったのでしょうか、同じ材料を使用しているのですが、皆さんそれぞれ工夫をされて個性的に出来上がりました。
16-02-09-17-30-38-079_deco
肝心な江里依さんが写真に写っていませんが、江里依さんと総勢5名様での賑やかな会となりました。
マカロンタワーのレッスンは今後も新規メニューとして取り入れて行こうと思いますが、工程が長いので、2回で完結のレッスンで考えています。今月中には詳細を決定して、またこちらでお知らせさせていただきますね!
今回のように出張レッスン、作ってみたいモノのリクエスト、歓迎です。喜んでいただけるレシピを考えるのもまた私の楽しみなので、リクエストしてくださいね!

MacRosaの花レッスンでは生花を使って色の持つ意味(色彩心理)などの話も取り入れたレッスンをしています。
体験レッスン(3000円材料費込み)も受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

マカロンタワー1

          お問い合わせ・お申込みはこちら

 

レッスン報告・クレイマカロンタワーレッスンでマカロンの作り方から・・・

マカロンタワー・ピンク

マカロンタワーがとっても好評です。
昨日はうちのご近所さんでアーティシャルフラワー教室<ラベンダーの丘>を主宰している深津奈保美さんがマカロンタワーのレッスンにきてくださいました。

実はマカロンタワーのレッスン、ハードな黒で準備をしていましたが、奈保美さんのリクエストでパステルピンクも導入することにしました。
レッスンの中では受講される生徒さんにもマカロン作りをしていただくのですが、奈保美さんはクッキーのような茶系のマカロンを作ってアクセントの色にしています。

ラベンダーの丘・深津奈保美さん
さすが!アーティシャルフラワーの先生だけあり、抜群の色合わせで奈保美さんのセンスが光るすてきなマカロンタワーとなりました。
同業の奈保美さんとのレッスンは、私の方が教えられることも多く、また共有出来る情報も多くて会話も自然と弾み刺激的な一日となりました。

マカロンタワーと奈保美さん
最後に出来上がったマカロンタワーと奈保美さんと一緒にパチリ!!
奈保美さんありがとうございました。

マカロンタワーのレッスンは2月6日、10日のみの受付となりました。3月以降は正式なレッスンとして取り入れるか、イベントレッスンにするか検討中です。
ご希望がありましたらお気軽にご相談くださいネ
黒バージョンを制作された様子はこちらでご紹介しています

MacRosaの花レッスンでは生花を使って色の持つ意味(色彩心理)などの話も取り入れたレッスンをしています。
体験レッスン(3000円材料費込み)も受付中ですのでぜひご参加ください

2月は2/6・・10(後半もあります)です
*2/9は満席となりました。

マカロンタワー1

             お問い合わせ・お申込みはこちら

レッスン報告 マカロンタワーキットを使わずに身近なモノを使って粘土で土台から手作り

マカロンタワー生徒さん作品2

 

今日はマカロンタワーのキットを使わずに粘土で土台から手作りするマカロンタワーレッスンをしました。

土台の色選びからご自身でしていただくのですが、お二人ともあまり迷われることもなく、サクサクと作られました。

実はMacRosaのマカロンタワーの土台には秘密があるんです。

それは・・・マカロンタワー土台じゃじゃ~~ん!

このプラカップ達を使って作るんです。それを最初の写真のようなマカロンタワーにすることが出来るので、一度作り方を覚えておけば、様々なバリエーションで作り替えることも出来ますよネ。

16-02-01-15-08-15-418_deco
全行程の写真を撮れなかったので、今日は細かい行程を書けませんが、土台作りは粘土をこねて形作りをしていきます。

今日ご参加くださったお二人(お1人はジュエリーデザイナーで、お茶会などにも参加してくださっている福井マヤさんです)もプラカップと粘土で土台を作ると言うと、とても驚かれていましたが、土台はすぐに出来上がりました。
16-02-01-15-05-40-520_deco
マカロン作りも一部体験していただいていますが、今回準備した粘土が想像以上に柔らかく、少し手間取り予想以上に時間がかかってしまいましたが、お二人ともとてもステキな出来上がりです。

マカロンタワーのレッスンは準備にとても時間が必要となるため、今月は2/10までのレッスンで一旦締め切らせていただきます。

次回のマカロンタワーは未定ですが、夏場の生花が使いにくい時季に夏らしいイメージでの再度登場を考えています。

今回の黒バージョンの他ピンクで制作された方もいらっしゃいます。
ピンクバージョンはこちら

MacRosaの花レッスンは「食べる」ことは出来ませんが、粘土を使って「食べたくなるような」フェイクスイーツを取り入れた独自のレッスンをしています。

フラワーアレンジメントを基礎から学びませんか?
体験レッスン(3000円材料費込み)受付中です!お気軽にお問い合わせください。


*2/9は満席となりました。
体験レッスンも募集中です!(3000円材料費込み)
お気軽にご連絡くださいね

マカロンタワー1

        お問い合わせ・お申込みはこちら

「マカロンタワー手作りキット」を使わずに土台(粘土)から挑戦!

マカロンタワー1

ひょうんなことから昨年12月に「マカロンタワー造りたいからレッスンして~」とオーダーを受けたのですが、正直に言ってしまいます・・ワタシ未だ作ったこと無いんです。
でも、出来る自信はありました。マカロン自体はいつも作っているんですもの、出来るでしょ??と請け負いました。

でも、せっかく私にオーダーしてくださるのだから、なんとか私らしいマカロンタワーにしたくて、色んなモノを買いこみ試行錯誤すること1ケ月。ホントに考えました・・・マカロンのことばかり

そして、やっと、やっと出来上がりました。
本当はこの下にも土台を入れてフラワーアレンジメント教室らしく花も入れて作る予定ですが、この時点で90%は満足出来たので、嬉しくなってブログに上げてしまいましたヽ(^o^)丿

一番に伝えたくて写メした友人からも「とってもイイ!ヒロミちゃんの着ている服のようだね」と言ってくれたので、好みはそれぞれあると思いますが、わたしらしく出来たことに今日は大満足です。

ここから更にメッセージを付けられるようにしたりと工夫次第でフラワーアレンジメントレッスンだけでなく、ギフトにも出来るように作っていきたいと思います。
私が目指しているのは、いつでも「作って楽しい、贈りたくなるような花レッスン」です。今回のマカロンタワー、MacRosaの教室でのレッスンでも出来るようにもっと進化させて再度アップしますネ

*3/1追記
その後、正式にレッスンに取り入れる事にいたしました。
2回のコースで、5000円+材料費(2000円)で制作出来ます。
お問い合わせ・お申込みはこちら