ブログ
ブログ更新しています!
Facebookはこちら
インスタグラムはこちら
ブログ一覧
夏休みに向けたお子様講座(ドーナツタワー・ピンク)

もう、自分が嫌いになりそうです💦
って、絶対嫌いになんてならないのですが(笑)
自虐的になっても仕方ないので、作品の紹介を
させていただきます。
いつも物事後手後手になりがちなので、今年の夏休みに
お子様向けに行う講座の作品作りをしています。
写真はドーナツタワー!
ミスドの【〇ンデリング風】です約5㎝のドーナツを6段にしているので、高さ30㎝ほど
来月募集開始しますので、またチェックしてくださいね
大人の方向けに
フラワーアレンジメントのレッスン
お花のオーダー承ります
お申込み・お問い合わせはこちらから
花ナビに掲載しています。
よろしければポチっとイイねをお願いいたします
チューリップを使って春色のアレンジメント・・・チューリップを使う時のご注意

春は暖かな色合いのお花が出てきますネ!
先日お花屋さんに行ってきた時に、可愛いチューリップが目に留まりました
レッスンで使用する花材の仕入れだったのですが、基本形のレッスンを急きょ
春の花材を使ったアレンジメントに変更!
チューリップ2種と、桃の花、菜の花など春の空気満載な花材でレッスンしました。
チューリップを使うときはのご注意です!!
・明るい ・暖かい
この2点で可愛い蕾んだチューリップがみるみるうちに
大きく開いてしまいます💦
花びらがそっくり返ってしまうくらい!!
ですので、チューリップを飾る時は、出来るだけ
温度が低く、あまり明るくない場所がお勧めです!
写真は、生徒さんの作品です。
奥行と立体感のある素敵なアレンジメント
になりました
春からフラワーアレンジメントのレッスンを始めませんか?
フラワーアレンジメントのレッスン
お花のオーダー承ります
お申込み・お問い合わせはこちらから
花ナビに掲載しています。
よろしければポチっとイイねをお願いいたします
母の日にも喜ばれるフラワーリース

もの長期に渡って放置してしまいました💦
今年こそは・・・と思いつつ💦💦
さぁ、気を取り直して(笑)
その間お花をサボっていた訳では決してなく
インスタやFacebookでは更新をしていたのですが・・・
写真は、フラワーリースのレッスンをした時のものです!
フラワーリースで生花を使用する場合、他のアレンジメント
よりもお花を短くカットして使うため、お花の持ちが良く長い期間
アレンジメントを楽しんでいただけます。
こちらの作品を作った生徒さまも、お客様がお見えになる日を計算されて
制作されましたが、一部差し換えはされましたが
2週間キレイに咲いていてくれたと喜んでくださいました
初心者の方でも、比較的制作し易く見栄えのするフラワーリースは
母の日にも喜ばれそうですね!
フラワーアレンジメントのレッスン
お花のオーダー承ります
お申込み・お問い合わせはこちらから
花ナビに掲載しています。
よろしければポチっとイイねをお願いいたします
2019 今年もよろしくお願いいたします
2019年が始まりました!
昨年があまりにもバタバタと慌ただしく過ごしてしまい、様々な構想が
レッスンや作品に活かせることなく終わってしまったので今年は
少しゆっくりスタートして、その間に色々なことを吸収し
レッスンに反映していきたいです。
バタバタした昨年末でお飾りも道具だけ揃えたのに自宅用を作るだけになってしまいました。やっつけ仕事のようにあわてて制作しましたが、Facebookで写真の公開をしたところ好評!紺色とピンクのしめ縄を合わせて、フェイクのダリアで華やかさを出しました。稲や松、水引の鶴でお正月の雰囲気に・・・
本年もよろしくお願いいたします。
今年最後のクリスマスリースレッスン

先日、今年最後のクリスマスリースのレッスンをさせていただきました。
11月にリースレッスンをする時は、ドライのベースで
ドライフラワーのグリーンを使い制作します。
長く飾れるので(翌年に飾る方もいらっしゃいますヨ)
早くから飾れますので、長い期間楽しみたい方には
ドライのリースがお勧めですネ!
今回のような生のクジャクヒバを使うと、今から
Xmasまでは、キレイなままで飾れますが
11月からの長期間には向きませんネ
でも、生の木から香る優しい香りは何とも気持ちが落ち着きます
写真の作品を制作された生徒さんはまだレッスンを始めたばかりの
方ですが、とっても優しい色の材料を選ばれて作っていましたので
木の香りと淡く優しい色のリースは教室の中の空気を
暖かくしてくださいました。
お疲れ様でした!
年内のレッスンは終了しましたが、お問い合わせは
いつでも受け付けています♥